【効果がない?】一日一食を昼だけにするのをおすすめしない理由4選!ジムトレーナーがダイエットの成功法を伝授

このコラムでは、一日一食ダイエットで昼だけ食事を摂るデメリットや夜に摂取するメリットを解説します。なお、一日一食にしなくとも、ダイエットは成功できます。アンダーカロリーを意識し、適度な筋トレ・有酸素運動をすることで、健康的で美しく体を手に入れられるでしょう。「健康的に痩せたい」と考えている方はぜひ参考にしてみてください。

「一日一食を昼だけにするメリットやデメリットを知りたい!」
「一日一食ダイエットをするなら、昼よりもおすすめの時間帯がある?」
「ダイエットを成功させたいけど、どうしたらいいの?」

一日の食事を一回だけにすることで、ダイエット効果が期待できるという意見もあります。自分の好きなタイミングで食事を行えるため、昼だけに制限しようと考えている方もいるのではないでしょうか。夜を抜いた方が、より高いダイエット効果が期待できそうですよね。

しかし、一食のタイミングを昼にするのはおすすめできません。この記事では、ボディメイクのプロであるジムトレーナーが、昼だけに食事を摂るデメリットを解説します。

なお、一日一食に制限しなくとも、痩せる方法はあります。このコラムではダイエットを成功させる秘訣も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

一日一食ダイエットのやり方とは?

一日一食ダイエットとは、名前の通り、一日の食事を一回だけに制限する方法です。食事のタイミングは、朝昼晩どこで摂っても大丈夫とされています。

一日一食ダイエットでは、飲酒や適度な間食が認められています。お酒が好きな方にとっては、嬉しい減量方法でしょう。

一日一食を昼にするのをおすすめしない4つの理由

一日一食ダイエットをする際、昼だけ食べることはおすすめできません。主な理由は、以下4点です。

  1. 食事に時間を費やしにくいから
  2. 夜にお腹が空いてしまうから
  3. 人付き合いに困るから
  4. 強い眠気に襲われるから

順番に解説します。一回の食事を昼にしようと考えている方は、ぜひ本項の内容を参考にしてみてください。

1. 食事に時間を費やしにくいから

一日一食を昼にすると、食事に時間を費やしにくいです。会社や学校の昼休憩は、基本的に1時間と決められているため。

結果、必要な栄養を摂り切れずに、栄養不足に陥る可能性があります。さらに、限られた時間に食事をすると早食いになり、胃腸に負担がかかってしまいます。

一日の食事を一回に制限するには、一食の時間を十分に確保しましょう。

2. 夜にお腹が空いてしまうから

一日一食を昼にすると、夜はなにも食べないことになります。そのため、夕方から就寝前にかけて強い空腹を感じることに。

夜にお腹が空くとなかなか眠れず、睡眠不足になる可能性もあります。さらに、食欲をコントロールできず、暴飲暴食してしまうケースも珍しくありません。

3. 人付き合いに困るから

一日の食事を昼だけにした場合、人付き合いに困るというデメリットがあります。

ダイエットを理由に、誘いを断るのは難しいですよね。飲み会などを断りきれずに、一日一食のルールを守れないこともあります。

断ったとしても、人間関係にひびが入るケースがあるかもしれません。人付き合いに困ってしまうと、ダイエットとして継続するのは難しいでしょう。

4. 強い眠気に襲われるから

一日一食にすると、血糖値が上がりやすくなります。昼に食事を摂ることで、インスリンが過剰分泌されて、強い眠気に襲われることも。

そのため、午後からの仕事に支障をきたす場合もあります。ダイエットが仕事に悪影響を及ぼすのは、できるだけ避けたいですよね。

一日一食を昼にする3つのメリット

一日一食を昼にするにはデメリットがありますが、反対にメリットもあります。主に、以下の3点です。

  1. 食べ過ぎを防止できる
  2. 日中の活動エネルギーを補給できる
  3. 腸内サイクルに合わせられる

それぞれのメリットについて、詳しくみていきましょう。

1. 食べ過ぎを防止できる

食事を摂るタイミングである昼休憩は、基本的に1時間です。時間が決められているからこそ、食べ過ぎを防止できることがメリット。

夜だと時間がある分、オーバーカロリーになる可能性があります。食べ過ぎを防止できるのは、食事の時間が決められていることの多い、昼ならではのメリットです。

2. 日中の活動エネルギーを補給できる

昼に食事を摂ることで、日中の活動エネルギーを補給できます。夜より昼間の方が、活動量が多いです。

昼食を摂ることで、午後からの作業効率が向上する効果が期待できます日中に体を動かすことが多い方は、昼に食事を摂り、活動エネルギーを補給しましょう。

3. 腸内サイクルに合わせられる

人間には腸内サイクルがあり、時間によって役割が異なります。

主に以下3つに分けられます。

  • 午前4時~午後12時:排泄
  • 午後12時~午後20時:栄養補給・消化
  • 午前20時~午前4時:栄養の吸収

午前4時~午後12時は、排泄の時間です。体内に溜まっている疲労物質や毒素、老廃物などの不要な物を排泄します。

午後12時~午後20時までは、栄養補給と消化の時間です。摂取した食事から、適度な栄養を吸収します。

午前12時~翌日の4時までは、栄養を吸収する役割があります。夜食を食べると太りやすいのは、腸内サイクルにより吸収しやすい時間帯になっているからです。

なお、昼食の時間は、腸内サイクルの栄養補給と消化にあたりますそのため、栄養を必要以上に吸収しない効果が期待できます。

一日一食を実践するなら昼より夜がおすすめ!

一日の食事を一回に制限するなら、昼より夜に実践しましょう。

朝や昼と違い、夜は食事の時間を確保しやすいです。そのため、一日に必要な栄養を十分に摂取できます。さらに、ゆっくり食べられるので、胃腸への負担を少なくできます。

また、食事を夜だけに制限すると、飲み会にも参加できます。ダイエットを理由に断らなくても良いため、人付き合いにも困りません。

その他のメリットについては「【ダイエット効果はある?】一日一食を実施するなら夜がおすすめの理由5選!デメリットや危険性について徹底解説」にて紹介しています。ぜひこちらのコラムもチェックしてみてください。

一日一食ダイエットのよくある質問

一日一食ダイエットを始めようとすると、様々な疑問点が出てくる場合もあると思います。そこでこちらでは、よくある質問にお答えしていきます。

主な質問は、以下の通りです。

  1. 効果が出るまでどのくらいかかる?
  2. 女性が行っても問題はない?
  3. 血糖値の上昇を抑えるにはどうしたらいい?

順番に解説しましょう。

1. 効果が出るまでどのくらいかかる?

一日一食ダイエットは、効果が出るまで約2週間かかるといわれています。自然と摂取カロリーが抑えられるため、減量スピードは早めです。

ただし、即効性があるダイエットは、リバウンドしやすいというデメリットがあります。1か月に体重の5%以上減らすと、リバウンドのリスクが高まるので注意しましょう。

2. 女性が行っても問題はない?

女性が一日一食ダイエットを行っても、問題はありません。

ただし、栄養が足りないのでホルモンバランスが崩れる可能性があります。その結果、生理不順になることも。体調が悪いと感じれば、すぐにダイエットを中止しましょう。

なお、妊娠中・授乳中の方には、一日一食ダイエットをおすすめできません。赤ちゃんに必要な栄養が行き渡らなくなります。

3. 血糖値の上昇を抑えるにはどうしたらいい?

前提として、一日一食は空腹な状態から食事を摂取するので、血糖値が急上昇しやすいです。

血糖値を急激に上げないためには、主に以下のポイントを意識しましょう。

  • おかずやサラダを添えて、糖質中心の食事内容を避ける
  • 玄米やそばなどGI値の低い食材を選ぶ

GI値とは、食後血糖値の上昇を示す指標で、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略称です。GI値が55以下の食材は「低GI食品」といわれ、血糖値が急激に上がるのを防ぎます。

空腹状態を和らげるため、ナッツやヨーグルトなどの間食を摂り入れるのもおすすめです。

一日一食に制限しなくてもダイエットできる!成功法を解説

一日一食ダイエットについて、いろいろお話ししてきましたが、食事回数を制限しなくてもダイエットは可能です。コツさえ守れば、三食きちんと食べても十分痩せられます。

こちらでは、ダイエットを成功させる5つのポイントを解説します。

  1. アンダーカロリーを意識する
  2. バランスの良い食事を心がける
  3. 適度な筋トレを行う
  4. 適度な有酸素運動を行う
  5. 3か月は継続する

それぞれの項目について、詳しくみていきましょう。

1. アンダーカロリーを意識する

ダイエットの大前提として、アンダーカロリーを意識することが大切です。つまり、消費カロリー>摂取カロリーの状態にすることを意識しましょう。

アンダーカロリーを意識すれば、三食食べても痩せられます。一食だけに制限して、強い空腹に耐える必要はありません。

アンダーカロリーは大切ですが、食べる量を極端に減らすのはNG。体が省エネ状態になるので、消費カロリーの約90%を摂取するよう心がけます。

摂取したカロリーを記録できるアプリなどもあるので、上手く活用して、ちょうどいいアンダーカロリーを目指しましょう。

2. バランスの良い食事を心がける

アンダーカロリーに加えて、食事のバランスにも意識を傾けます。

具体的には、PFCバランスを意識してみましょう。PFCとは、三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物をまとめた呼び方です。

各栄養素の1gあたりのカロリーは、以下の通りです。

  • たんぱく質:4kcal
  • 脂質:9kcal
  • 炭水化物:4kcal

同じ量を摂取しても、脂質はカロリーが高くなります。そのため「高たんぱく・低脂質・中炭水化物」のバランスを意識した食事を摂るようにしましょう。

3. 適度な筋トレを行う

食事制限にプラスして、適度な筋トレも行いましょう。筋肉量を増やすことで、基礎代謝が上がるためです。代謝が上がれば、痩せやすい体を作れます。

基礎代謝を効率良く上げたいなら、筋肉の大きい下半身や背中などを鍛えるのがおすすめです。スクワットやバックエクステンション(背筋)といった種目を行いましょう。

4. 適度な有酸素運動を行う

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動は、体脂肪を燃やすのに効果的です。食事制限と筋トレと合わせて行いましょう。

ただし、有酸素運動をやりすぎると筋肉を分解してしまいます。そのため、1回の運動は、30分以内に抑えるのがおすすめです。

5. 3か月は継続する

ダイエットは継続することが大切です。そのため、最低でも3か月は続けるように意識してみましょう。

即効性のあるダイエットは、魅力的に感じます。しかし、リバウンドしやすい、痩せにくい体になるなどのデメリットがあることも事実。場合によっては、強いストレスを感じることもあります。

3か月継続できるかどうかで、ダイエット方法を選択するのもおすすめ。理想は、これからの生活に、無理なく取り入れられるやり方です。習慣化できれば、自然とダイエットを成功させられます。

まとめ

一日一食ダイエットは、自分の好きなタイミングで一日一回だけ食事を摂れる方法です。

ただし、昼に実践するのはおすすめできません。食事に時間を費やしにくく、夜に強い空腹を感じてしまうためです。体調を崩したり、暴飲暴食したりする危険性もあります。

なお、一日一食にしなくとも、ダイエットは成功できます。アンダーカロリーを意識し、適度な筋トレ・有酸素運動をすることで、健康的で美しく体を手に入れられるでしょう。さらに、リバウンドしにくいというメリットもあります。

このコラムでは、他にもダイエット・ボディメイクに関するお役立ち情報を発信しています。
ぜひ他の記事もご覧下さい。